
チャットGPTって便利らしいけど、実際どうなの?
今日はこの疑問にズバリ答えます!
結論から言うと、チャットGPTは1ヶ月だけ(無料)でも、十分使えます!!
今日は、チャットGPTを1ヶ月だけ使うときのメリットと、契約方法、解約方法を教えます!
チャットGPTを1ヶ月だけ使うメリット
メリット①:秒で画像が作れる
チャットGPTは質の高い画像を自動生成します!
プレゼンや仕事で、何かと画像が欲しくなりませんか?そんな時、いちいち画像検索するのはめんどくさい!こんな時はチャットGPTに書かせましょう!

これも。

これも!

これも!!
チャットGPTに命令するだけで画像ができちゃいます。
(おすすめの画像生成のプロンプト)
・イラストの生成:〇〇のイラストを生成してください。色は〇〇で、〇〇をしている様子です。
・リアル画像の生成:〇〇のリアルな画像を生成してください。色は〇〇で、〇〇をしている様子です。
メリット②:秒で資料が作れる
仕事でめんどくさい資料ってたくさん作らないといけないですよね。
そんなときにチャットGPTが使えます!
例えば、社内報告書をつくらせると…
納期連絡に関する報告書
作成日:2025年5月8日
作成者:山田太郎
所属:営業部
1. 件名
株式会社Aへの納品予定日連絡について
2. 概要
取引先である株式会社Aよりご注文をいただいていた**化粧品A(単価:5,000円)**について、納品予定日が確定したため、先方に対して納期のご連絡を行いました。
3. 注文情報
- 受注日:2025年5月2日
- 発注番号:A-20250502-001
- 担当者名(先方):田中一郎 様(株式会社A 営業部)
4. 対応内容
以下の内容にて、2025年5月8日に株式会社A・田中様へ納品予定日を連絡済み。
- 商品名:化粧品A
- 納品予定日:2025年5月6日(火)
- 金額:5,000円(税込)
5. 今後の対応予定
- 納品完了後、受領確認の連絡を予定
- 問い合わせがあった場合は、迅速に対応する
6. 補足・備考
現時点では先方からの特別な要望・クレーム等はなし。
今後の進捗については、別途報告予定。
初めから手で書くのと、チャットGPTに書かせたものを書き換えるのとではかかる時間が違いすぎます!
メリット③:秒でメールが作れる
これも同じく、だるいメールってたくさんありますよね。
これもチャットGPTに任せましょう。子どもが学校に遅刻するときのメールをチャットGPTに書かせてみましょう。
件名:本日の登校時刻について(〇〇〇〇)
〇〇先生
いつもお世話になっております。
〇年〇組〇〇(子どもの氏名)の保護者、〇〇と申します。
本日、〇〇が朝から体調が優れず(軽い発熱/腹痛など)、しばらく様子を見ておりました。
現在は少し落ち着いておりますので、午前中のうちに登校させる予定です。
ご心配をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
一つのメールを5分節約し、6個のメールを効率化すれば30分生まれます!その時間で仕事をさくさく進めましょう!
メリット④:わからないことが一瞬でわかる
知らないことはどうやって調べてる?
Google検索は時代遅れ!!わざわざサイトを探さなくても、チャットGPTなら一発で答えをくれる!
ためしに、チャットGPTにAIの仕組みを聞いてみましょう。
AI(人工知能)の仕組みは、大量のデータを使ってパターンを学習し、それをもとに判断や予測をする仕組みです。
具体的には:
- データを集める:例)猫の写真1万枚
- 学習させる:AIに「これが猫だよ」と教えてパターンを学習
- 判断する:新しい写真を見せると、「これは猫」と答えられる
この仕組みの中核には「機械学習(Machine Learning)」や「深層学習(Deep Learning)」という技術が使われています。
メリット➄:Excel関数を自動で書いてくれる
Excelの関数もコードの書き方も、チャットGPTに聞けばOK
ためしに、値を合計する関数を聞いてみましょう。
「チャットGPTさん。Excelで合計を算出する関数を教えてください。」
例:A1~A5までの合計を出す
=SUM(A1:A5)
チャットGPTはAIのなんでも屋です!使って損なし!!それでは、チャットGPTの契約方法(無料)を説明します!
チャットGPTの契約方法
ステップ1:チャットGPTと検索し、「新規登録」を押す。

ステップ2:登録するメールアドレスを選ぶ

ステップ3:パスワードを設定する

ステップ4:チャットGPTに無料で質問してみよう!(無料版は回数制限あり)

チャットGPTの契約は2分でできます!1ヶ月でも使うメリットはあります!
※補足:有料版(20ドル/月)への変更方法

アイコンをクリックし、「プランをアップグレードする」を選択
チャットGPTの解約方法とタイミング
チャットGPTの解約のタイミング
チャットGPTの解約タイミングはズバリ!「思った時」です。
チャットGPTは解約をしたとしても、料金を支払った1か月間は問題なく使えます。
そのため、解約は思いついたときにしましょう。
チャットGPTの解約方法

アイコン→設定→サブスクリプション→サブスクリプションをキャンセルする
で解約完了!
まとめ
今回は、「チャットGPTのメリットや登録」について解説しました。
しかし、登録するだけでは定時に帰ることはできません。
このブログでは、定時帰りを達成したブラックサラリーマンが「定時に帰る100の方法」を解説するので、いつでも見られるようにブックマークをしておいてくださいね。
コメント